「小学校の校歌展Ⅱ」が旭川文学資料館(常磐公園、常磐館内)企画展示室で六月二十九日(土)まで行われています=写真。

 一年ほど前に行われ、好評を博した十八校の「小学校の校歌展Ⅰ」に続くパートⅡです。旭川ゆかりの詩人らが作詩した校歌を紹介する展示です。今回は四人の作詞家と二十二校の校歌を紹介しています。

 作詞家と作詞した小学校名は次の通りです。

 ・入江好之(一九〇七~八九)旭川師範学校(道教育大学旭川校)卒=大町、神楽岡、神居、知新、千代田、豊岡、東町、北光の八校。
 ・坂本富貴雄(一九一〇~八〇)学芸大学旭川校(同)教授=嵐山、雨紛、神居東、新町、末広、近文、富沢、西御料地、緑が丘の九校。
 ・清水重道(一九〇九~五八)第三師範学校(同)教授=啓明、永山、永山西の三校。
 ・川口蕗路(一九〇九~没不詳)旭川師範学校(同)卒=春光、向陵の二校。

 四人の作詞家や二十二校に関する資料や写真など約二百点も展示しています。

 開館時間は午前十時から午後四時まで。休館日は日・月曜日、祝日。

 この企画展の記念講演会が四月二十七日(土)午後一時半から、同館二階講堂で行われます。

 講師の須田珠生さん(小樽商科大学准教授)は。一九九〇年広島市生まれ。五歳から旭川市で過ごし、旭川東高校、京都大学大学院卒。主な著書に『校歌の誕生』(人文書院)。

 参加は無料。申し込みは、二十一日(木)から電話(TEL 22―3334)で受け付けます(定員五十人)。

 

閉校になった
小学校校歌の情報も

 

 同館では、「小学校の校歌」パートⅢも企画しています。
 「未展示の小学校や閉校になった小学校など、次に挙げた学校の校歌の情報や資料をお持ちの人は、ぜびご連絡を」と呼びかけています。
 日章、高台、江丹別、旭川、旭川第一、同第二、同第三、神楽、西神楽、忠和、近文第一、同第二、緑新の各小学校です。
 連絡は、同館の学芸員・沓澤さん(TEL 22―3334、メール kutsuzawa@abs-tomonokai.jp)まで。